今日は、タイトルの通り書いていこうと思います。
どうぞお付き合い下さい。
某月2日、日総工産に電話。面接の予約をする。
日総工産を通したのは、当時、日総から独自の入社祝い金20万円の支給があったからです。
ちなみに、支給日は入社してから約40日後でした。
翌日、履歴書を持って最寄りの日総工産に出向く。
服装はスーツで行きました。
女性の受付の方に案内していただき、席に着席、エントリーシートを記入します。
席は銀行と一緒で、対面式カウンターでした。
その後、受付していただいた方とは別の女性が登場。
面接と簡単なテストを受けます。
面接の内容は、これまでの経歴とか希望職種を聞かれたと思います。
テストは2種類ありまして、計算問題と、紙にバラバラに書いてある1から20くらいまでの数字を順番に指していく問題だったと思います。
ホンダ鈴鹿を受けたいと伝えると、求人情報のプリントをもらえます。
面接の女性とはまた別の女性が登場(受付してからこれで3人目)
3人目のこのかたは、ホンダ鈴鹿を担当している営業さんだったみたいです。
面接の受け答えの見本と、入社祝い金の申込書をもらいました。
ここで、めっちゃめんどくさいことを言われました。
面接の予約は自分で入れて下さい。面接の予約ができたら担当者まで連絡下さいとのこと。
てっきり、面接の予約は日総工産がしてくれると思っていました。
後、持参した履歴書はホンダ鈴鹿の面接で使用して下さいと言われ返却されました。
日総工産の面接終了後、すぐにホンダ鈴鹿の受付へ電話をし、面接の予約を入れる。
その後、日総工産の担当者に面接の予約を入れたむねを電話で連絡。
同月6日、ホンダ鈴鹿の面接を地元の会場で受ける。
服装はスーツで行きました。
会場には、男性の担当者が2人いらっしゃいました。
面接を受ける人は、私と、20代と思われる男性が1名だけでした。
男性もスーツで来られていました。
履歴書を担当者に渡した後、エントリーシートを記入します。
シートの内容もほとんど記憶にないのですが、覚えているのは、希望の勤務形態(平常勤務or2交替or3交替)、希望職種(色々)に○印をすることと、紹介会社を通している場合はエントリーシートにその旨を記入します。
記入後、期間従業員入社案内を見ながら担当者より説明を受ける。
クレペリン検査を受ける。
検査終了後、別の部屋に移り1人ずつ面接(10~15分)
面接官は1人だけでした。
面接の内容も、そんなに答えづらいことは言われなかったと思います。
私はとにかく、絶対に合格したかったので
「体力には自信があります!」と言ったのは覚えています。
本当は全く体力には自信ありません!
後は入社日の確認。
最後に「質問ありますか?」と聞かれて答えた内容が下記になります。
「会社が休みの日は寮の食堂も休みですか?」
何でこんな質問したんやろう・・・ちょっと反省。
同月11日、ホンダから採用内定通知メールが届く。
入社日・入寮日・入寮先・入寮時間が記載されていました。
メールが届いた時間はお昼前くらいです。
日総工産に入社祝い金の申込書を郵送する。
私は念のため簡易書留で送りました。
ここまでです。
もう随分と前のことで、うろ覚えのところがありますがいかがでしたか。
これからもマイペースではありますが、更新してまいりますので、よろしくお願い致します。
それではごきげんよう。